【コミュニケーション事例】DPI女性障害者ネットワーク⑤

【コミュニケーション事例】DPI女性障害者ネットワーク⑤
The following two tabs change content below.

TYuka

広報担当PR会社
平日はPR会社で、休日はNPOで、主に広報分野に関するコミュニケーションをサポート。学生時代にNGOに関わったことがきっかけで、社会人になってもプロボノとしてNGOの運営に関わる。
Share Button

【第5回 施策2 ブログ記事の執筆】

障害を持つ女性が日ごろ抱えている問題や、それを解決するためのロビーイング活動の意義を発信し、クラウドファンディングにつなげるため、DPIの公式ブログで情報発信を行いました。

今回は、通常と比較して障害者の問題に関心が集まりやすい、障害者週間(毎年12月3日から9日)の後に合わせてブログを更新。

街中でのバリアフリーの問題や、障害を持つ女性の子育てに関する偏見など、アドボカシーなテーマを選び、DPIの公式ブログに掲載しました。

各ブログはジュネーブに派遣されるDPIのメンバーが、それぞれ執筆。a-conでは、より読みやすいブログ記事に仕上がるよう編集を協力しました。

■DPIの公式ブログ

http://dpiwomen.blogspot.jp/

■今回新しく執筆した記事はこちら

・当たり前の人生を送りたい!障害×女性差別を超えて~私たちが目指すこと~(2015年12月17日掲載)
http://dpiwomen.blogspot.jp/2015/10/cedaw.html

・トイレをください!(2015年12月17日掲載)
http://dpiwomen.blogspot.jp/2015/12/blog-post_17.html 

・子育てにレッテルを貼らないで!~障害ママとママの障害~ (2015年12月24日掲載)
http://dpiwomen.blogspot.jp/2015/12/blog-post_24.html

・女性のトイレ介助を、男性がする国 日本 (2016年1月17日掲載)
http://dpiwomen.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html

これで、ファンドレイジングサイトとブログでの情報発信の準備が整いました。次の施策は、情報の拡散を目的とした、メディアやインフルエンサーへのアプローチです。
その施策については、次回紹介します!

Share Button
The following two tabs change content below.

TYuka

広報担当PR会社
平日はPR会社で、休日はNPOで、主に広報分野に関するコミュニケーションをサポート。学生時代にNGOに関わったことがきっかけで、社会人になってもプロボノとしてNGOの運営に関わる。